本年度も新卒社員が入社しました


本年4月1日に、小松工業高校から女性1名が新卒で入社しました。早速現場に入って今日は撚糸品の中間検査をしています。同じ職場の大先輩女性社員たちも「娘みたいなもんや」「いや、孫やわ」となんだか嬉しそうです。明るく、頑張り屋の彼女には一日も早く会社に慣れてもらいたいと思います。

若い戦力も入り、ますます皆様のお役に立てる会社になるよう、従業員一同頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。

結婚式

昨日1月27日、弊社の若手社員M君がご結婚されました。お相手はなんと弊社のS係長の娘さんです。
二人の出会いのきっかけは、実は毎年夏に弊社で行っているバーベキュー大会です。2年前の大会にS係長が娘さんを連れて来られ、それをM君が一目惚れしたとか。
会社行事でこういう出会いがあり、そして結婚まで結びつくとは、会社としても喜ばしい限りです。

おめでとう!末永くお幸せに!

 

 

あけましておめでとうございます

本日より営業しております。

今年は創立70周年の節目の年です。一説には日本全国で本年度70周年を迎える会社が9500社ほどあるそうですが、弊社もその内の一社として恥ずかしくないよう、そしてお客様のお役に立てるよう従業員一同誠心誠意努力してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

今年度忘年会を開催しました

12月8日(土)片山津温泉「加賀観光ホテル」にて弊社の本年度忘年会を開催しました。総勢42名の参加で、今年一年の反省と、社員相互の親睦を深め、そして来年に向けての鋭気を養いました。

冒頭、社長挨拶では本年度の業績と、来年度創立70周年に向けての話がありました。

乾杯のあと、本年度の新人(5名)の紹介と挨拶がありました。これから頑張って!
いよいよ宴会開始です。
宴会の様子。早速各所で酒の酌み交わしが。
恒例の社長vs全社員のじゃんけん大会。最後まで社長に勝ち続けた人が賞金をgetする、ある意味一番盛り上がる時間です。
専務賞「高級牛肉争奪特大あみだくじ」特に主婦の皆さんの目つきが違います(笑)
ハズレくじ無しの大ビンゴ大会。会社のお歳暮が主な景品でしたが、御菓子類やタオル類などが人気でした。
製造部長賞はトイレットペーパー1年分でしたが、見事主婦の方に当たりました!
最後は一本で締めました。
このあとのカラオケ二次会では弊社の歌手M君の美声や、ヘビメタあり、さわやか系あり、デュエットありと盛り上がりました。そのあと若手の連中は部屋で午前3時まで呑んでいたらしいです。

弊社は創業1949年で、来年は70周年を迎えます。厳しく、見通しの効かない経済環境ですが、社員一同誠心誠意頑張りますので、どうか皆様引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

今年もインターンシップを受け入れしました

本年度も小松工業高校の2年生のインターンシップ研修を受け入れました。

今年は男子2名、女子1名の3名でした。本日は小松工業高校のOB/OGが中心となって指導をしておりましたが、この中からまた再来年、弊社を受験してくれる生徒が出ればいいなぁと思います。
純真な高校生がおっかなびっくり作業をしている様子を見ていると我々社員一同ももっともっと頑張らなければと思いました。

恒例の親睦バーベキュー大会を開催しました

さる8月18日土曜日、会社は出勤日でしたが午前中は仕事をして、12時から全従業員で夏季恒例のバーベキュー大会を開催しました。今年は家族も含めて約50名での開催でした。


まずは乾杯です。当日は気温27度で、ある程度の風もあり、最高のコンディションでした。


肉が焼けるまでに今年の新人を紹介しました。一日も早く仕事を覚えてね。


早速、去年の反省を踏まえて今年は大量に仕入れた海老と、去年大好評だった最上級牛肉を焼くように指示する弊社会長。


コンロは全部で3台でしたが(1台は写真から切れてますね)ひっきりなしに焼かないと追いつきません。新人が率先して焼き係をしてくれました


本年度の新兵器「能登珪藻土の七輪」です。能登で開催される牡蠣祭りでも使われる業務用のやつを仕込みました。これで焼いた焼鳥は大人気でした。



弊社は工場が分かれているのでなかなか社員が一堂に会する機会がありません。これからもこういった催し物で社員同士の交流を深めて行きたいと思います。

新入社員歓迎会を開催しました

5月18日、本年度の新入社員の歓迎会を開催しました。今年は若手社員が自発的に歓迎会を企画してくれました。
業務の都合などで参加できなかった人も多かったのですが、それでも総勢26名の参加となりました。当日は非常に蒸し暑い日だったので、乾杯と同時にビールが瞬く間に消えて行きましたが、大変楽しく和気あいあいとした会になりました。普段会社で接しているだけではわからない「あの人の意外な特技」とか「思いもよらなかったお互いの接点」とか、社員それぞれの相互理解も深まったように思います。

本年度新卒が入社しました


本年度も縁ありまして小松工業高校より新卒1名が弊社に入社してくれました。写真の通り本日より早速現場で作業に入ってもらっています。
弊社は毎年工業高校2年生のインターンシップ研修に協力させていただいておりますが、実は彼も2年前のインターンシップで3日間工場内にて研修しており、そのときから弊社を志望していたとのことで、社員一同大変うれしく思っております。
新人が入った事で、ベテラン社員も改めて緊張感を持ち、新たな気持ちで仕事に取り組むよう頑張りたいと思いますので、今後ともサンエスをよろしくお願いいたします。

大雪でした

2月5日より断続的に降り続いた北陸地方の大雪で、弊社の廻りもかなりの積雪になりました。6日はほぼ一日中、7日も半日以上、8日は午前中、駐車場から会社前の道路、工場周辺の除雪に格闘し、また会社近所でスタックした車のレスキュー作業に明け暮れました。また山の方にある工場についてはそこまで行く道路が完全に埋まってしまい、3日間操業できませんでした。また一部社員も出勤できず、まともに営業できませんでした。
昨日あたりからようやく回復しており、工場作業も順次復帰しておりますが、未だに物流などが止まっているところもあります。加えて来週早々にはまた雪の警報がでており、平常通りの営業に戻るまでもう少し時間が掛る可能性があります。
社員一同出来うる限りの対応を行っておりますが、お取引先さまには納期面等でご迷惑をお掛けする事があると思われます。37年前の豪雪よりも酷いとも言われる自然災害につき、何卒ご容赦いただきますようお願いいたしますと共に、お詫び申し上げます。


2月6日断続的に降り続く雪。駐車場に入れられず会社前にも車を並べた


会社の車は出すこともままならない状況



出勤できた社員総出で駐車場の除雪作業

本年度忘年会を開催しました

12月9日(土)恒例の忘年会を役員社員47名の参加にて辰口温泉まつさき旅館で開催しました。

まずは社長挨拶、会長挨拶のあと、専務の乾杯の発声で開宴となりました。



恒例の大ビンゴ大会(社長賞以下ハズレ無し!)、会長VS全社員のじゃんけん大会に加えて、今年は専務プレゼンツ「お肉で賞」(高級すきやき肉などが当たる!)、更には部課別対抗黒ひげ危機一髪ゲームなど、盛りだくさんでした。

社長賞をゲットだぜ!

大きい箱には何が入っているのか?

肉抽選の図

会長じゃんけんで勝ち残った勇者の歩み

美味しい料理と、楽しいお酒、素晴らしい温泉でリフレッシュしました。


今日からまた新たな気持ちで仕事に邁進いたしますので、皆様引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。