例年、地域の工業高校2年生のインターンシップ研修の受け入れをしておりましたが、本年度は3年生の長期型企業実習(デュアルシステム)も受け入れました。
これは就職を控えた3年生に5日間程度の職場体験を通じて、より専門的な技術や知識を深め、望ましい勤労観や職業観の育成を図り、将来の職業選択の一助にするというものです。
本年度は、繊維業界への就職も視野にある3年生女子3名が弊社に来てくれました。
若くて明るくてフレッシュな高校生が職場に入ってきたことで、弊社の社員も心なしか皆嬉しそうです。(職場長たちは休憩時間にジュースをご馳走してました。)
研修は今日で3日目であと2日ありますが事故なく無事に終えて、将来の彼女たちの就職活動のなにかの足しになれば良いなと思います。
【ご注意】サンエス・スパッタシートの詐欺サイトがあります
弊社で製造・販売しておりますサンエス・スパッタシートにつきまして、弊社のパンフレットをそのままつかった詐欺サイトがいくつもあるようです。
「サンエス スパッタシート」で検索されますと、ほぼ同じ様な表示で弊社の商品が展示されているサイトがいくつも出てきます。これらはほぼ詐欺サイトなので、間違えてご注文や振込をなされないようご注意ください。
詐欺サイトと思わしきサイトの特徴としては下記の通りです。
1)弊社製品が大幅に値引き表示されている。
2)在庫量999などと書いてあるのに、取り寄せ品ですなどの表示がある。
3)まとめ買いで総量がお得、などの表示があるが、送料のところは全国一律0円になっている。
4)支払方法が銀行振込だけになっており、しかも振込確認後の商品発送になっている。また支払のところに「★安全のために秘密にする,E-MAIL里告知する」などの謎の日本語が書いてある。
5)よく見るとサイトの国籍がpwやtopといった日本(jp)以外のものになっている。
これらの詐欺サイトは楽天などで販売いただいている会社様のサイトをロボット等でコピーして自動生成されているようで、弊社といたしましても見つけ次第通報はしておりますが、いたちごっこになっていて完全に撲滅することはできません。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、そのようなサイトに騙されることのないよう、ご注意をお願いいたします。
なお、弊社のオリジナルサイトは下記の通りです。こちらからご注文いただけますので、ご利用いただければ幸甚です。
https://sanesu-spatter.jp/index.html
竹虎バッグNew Yorker
弊社の縫製糸を使用していただいております「竹虎」バッグNew Yorkerのウェブサイトです。株式会社山岸竹材店様は創業122年、高知県のこの場所にしか生息しない虎斑竹を使った非常にユニークな商品を作っておられます。今回、同社の新しい企画に弊社の縫製糸を採用いただきました。ありがとうございます。
このバッグは2月22日~24日に開催される、世界でも権威のあるバッグ等の展示会であるCOTERIE展に出展されます。きっとNYのみならず全世界の人間が驚嘆することでしょう。
http://www.taketora.co.jp/special/tigerbamboos-newyokerbag.html
あけましておめでとうございます
忘年会を開催しました
第44回東京モーターショー
金沢21世紀美術館 企画展に弊社の糸が使われています
金沢21世紀美術館
【企画展名】ザ・コンテンポラリー2 誰が世界を翻訳するのか
【HPアドレス】https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1725
【開催期間】2015年9月19日~12月13日
こちらの展示に、弊社で製造している蓄光糸が使用されております。
暗い部屋に撚糸された蓄光糸が数百本吊るされてあり、その部屋でプロジェクターで画像を投影しているのですが、画像を切り替える際に30秒ほど真っ暗になるように切替え時間を設定してあるため、その真っ暗な時間の間、蓄光糸がボーっと光るよう演出されています。(プロジェクターが明るい間は蓄光糸は光っては見えません)
蓄光糸にプロジェクターの光が当たるようになっていて、投影画像が明るい部分は光り、投影画像の黒っぽい部分やプロジェクターの光が当たっていない部分は光りません。
天井から渦を巻くように吊るされていることもあり、蓄光糸の光っている部分が波うっているようにも見え、なかなか幻想的な雰囲気でした。
写真を撮ってみたのですが、暗い部屋なのであまりうまく写ってませんので、有料展示ではありますが機会がありましたら是非実物をご覧くださいませ。
最新鋭撚糸機を購入しました
7月15日に、かねてより競争力アップの為に購入した最新鋭の撚糸機(上撚用・下撚用各1台)が納品されました。
従来、弊社では最大でも20,000デニールクラスまでの撚糸しかできなかったのですが、この新しい機械は太物に特化しており100,000デニールクラスまでの撚糸が可能になりました。
また素材も汎用のポリエステル・ナイロンだけではなく、高強力繊維(アラミド繊維や高強力ポリエチレン繊維)などの加工も可能です。
今月末には据付・配線・試運転等も完了し、稼働できる予定です。コンピュータ制御なので加工条件の変更も簡単に出来、試作などにも活躍できると思います。従来は作れなかった太さから、他素材からの置き換えなど、いろいろ考えております。是非お気軽にお問い合わせください。
工場のキュービクルを新調しました
5月3日からのゴールデンウィークの休業日を利用して、第三工場のキュービクルを新しいものに交換しました。
元々のキュービクルはおそらく40年は使っていたので劣化も激しく、また本年度新たに購入した機械を入れるためには容量不足である事が判明したので、交換することにしました。
工事は予定より一日半も早く完了しました。連休中にもかかわらず、工事業者の皆様ありがとうございます。また弊社の社員も交代で出勤してきて立ち合いました。
従来よりも熱を持たないので電気効率もアップしているそうです。これで7月に設置予定の新しい機械が入れば、今までにない製品も加工できるようになります。
今後ともなにとぞ弊社をお引き立てのほどお願い申し上げます。
搬出される古いキュービクル
新設されたキュービクル