あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年こそ全社目標「新しい価値を創造しよう」を実現すべく、新たに「変化無くして、未来無し!」をスローガンとして、社員一致団結して頑張りたいと思います。
みなさまよろしくご指導ご鞭撻の程、お願い申し上げます。

DSC_4998

忘年会を開催しました

12月12日(土曜日)山中温泉「翠明」さんにて従業員47名参加の本年度忘年会を開催しました。社長・会長の挨拶の後、山中太鼓のアトラクション、専務主催のM.T.O.総選挙(高級牛肉争奪総選挙)や、会長との総当たりじゃんけん大会、最後に社長主催にてプレゼント交換会など、盛り沢山な忘年会でした。
弊社は工場がいくつか別れており、またシフトの関係で普段は会う事が無い社員もいるのですが、大いに飲んで語らえたことと思います。
来年は今年以上に厳しい年になると予想されますが、忘年会で英気を養いましたので、社員一同頑張りたいと思います。
DSC_4884

第44回東京モーターショー

DSC_4677 DSC_4680

第44回東京モーターショーに弊社の縫糸と、ステッチサンプルを展示してもらいました。

昨今乗用車のインパネに加飾ステッチを入れる事がありますが、樹脂パネルなどの硬い素材を縫うのに弊社の縫糸が高評価を得ております。今回は特殊ミシンの製造で有名であり、弊社の縫糸をご推奨していただいている株式会社ベーシス様のご厚意で同社のブース(東館E-6小間009)の一角に展示させていただきました。ありがとうございます。

DSC_4674ベーシス様ブース全景

株式会社ベーシス様ウェブサイトです。https://ameblo.jp/sewingsystem/

DSC_4713

金沢21世紀美術館 企画展に弊社の糸が使われています

金沢21世紀美術館
【企画展名】ザ・コンテンポラリー2  誰が世界を翻訳するのか
【HPアドレス】https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1725
【開催期間】2015年9月19日~12月13日
こちらの展示に、弊社で製造している蓄光糸が使用されております。
暗い部屋に撚糸された蓄光糸が数百本吊るされてあり、その部屋でプロジェクターで画像を投影しているのですが、画像を切り替える際に30秒ほど真っ暗になるように切替え時間を設定してあるため、その真っ暗な時間の間、蓄光糸がボーっと光るよう演出されています。(プロジェクターが明るい間は蓄光糸は光っては見えません)
蓄光糸にプロジェクターの光が当たるようになっていて、投影画像が明るい部分は光り、投影画像の黒っぽい部分やプロジェクターの光が当たっていない部分は光りません。
天井から渦を巻くように吊るされていることもあり、蓄光糸の光っている部分が波うっているようにも見え、なかなか幻想的な雰囲気でした。
写真を撮ってみたのですが、暗い部屋なのであまりうまく写ってませんので、有料展示ではありますが機会がありましたら是非実物をご覧くださいませ。

144395370204214439536837711443953694846

最新鋭撚糸機を購入しました

7月15日に、かねてより競争力アップの為に購入した最新鋭の撚糸機(上撚用・下撚用各1台)が納品されました。
従来、弊社では最大でも20,000デニールクラスまでの撚糸しかできなかったのですが、この新しい機械は太物に特化しており100,000デニールクラスまでの撚糸が可能になりました。
また素材も汎用のポリエステル・ナイロンだけではなく、高強力繊維(アラミド繊維や高強力ポリエチレン繊維)などの加工も可能です。
今月末には据付・配線・試運転等も完了し、稼働できる予定です。コンピュータ制御なので加工条件の変更も簡単に出来、試作などにも活躍できると思います。従来は作れなかった太さから、他素材からの置き換えなど、いろいろ考えております。是非お気軽にお問い合わせください。
DSC_4158a DSC_4159a

工場のキュービクルを新調しました

5月3日からのゴールデンウィークの休業日を利用して、第三工場のキュービクルを新しいものに交換しました。
元々のキュービクルはおそらく40年は使っていたので劣化も激しく、また本年度新たに購入した機械を入れるためには容量不足である事が判明したので、交換することにしました。
工事は予定より一日半も早く完了しました。連休中にもかかわらず、工事業者の皆様ありがとうございます。また弊社の社員も交代で出勤してきて立ち合いました。
従来よりも熱を持たないので電気効率もアップしているそうです。これで7月に設置予定の新しい機械が入れば、今までにない製品も加工できるようになります。
今後ともなにとぞ弊社をお引き立てのほどお願い申し上げます。
DSC_3855a 搬出される古いキュービクル
DSC_3883新設されたキュービクル

会計学基礎の勉強会を開催しました

先日14日、管理職一同に会計学の基礎について社内講師(総務経理部長)から講義を受けてもらいました。
管理職一同には製造機械や作業工程の知識だけではなく、会社の会計についても一定の知識と理解を持ってもらいたいと開催したものです。
なんとなくわかった、というレベルから、結構難しいものだな、という人までいろいろでしたが、今後もこのような教育も継続して行きたいと思います。

サンエス親交会新年総会を開催しました

1月31日に、弊社の協力工場の会「サンエス親交会」の新年総会・懇親会を開催し、総勢15名の参加をいただきました。
繊維業界はますます先行きが難しくなってくなか、弊社も本年度全社目標である「新しい価値を創造する」を、協力工場の皆様と共に推し進めていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
DSC_3268

今年もよろしくお願いいたします。

DSC_3178
みなさまあけましておめでとうございます。
本日1月5日より営業再開しております。
今年の全社目標は「新しい価値を創造する」です。
みなさまのお役に立てるような新しい価値を生み出すべく、社員一同真剣に考えていきます。
なにとぞよろしくお願いいたします。

忘年会を開催しました

DSC_3141

さる12月13日~14日、山代温泉ゆのくに天祥にて恒例の忘年会を開催いたしました。社員総勢50名の参加でした。
ハズレ無しの大ビンゴ大会と、全社員vs会長のじゃんけん大会は歓声や悲鳴が飛び交い大いに盛り上がりました。
また弊社は現場でシフト勤務があるためなかなか社員一同が揃う事もないので、こういう機会は社員同士大いに交流を深めてもらう良い機会でした。(ほぼ徹夜で話し込んでいた人達もいたようです。)
来年も同様に忘年会を開催できるよう、社員一同益々頑張りたいと思います。