あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

昨年は皆様に大変お世話になりありがとうございました。

本日よりサンエス株式会社、令和2年度(第71期)スタートいたしました。今年も皆様のお仕事の手助けができる会社になれるよう、社員一同努力いたしますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 

令和元年度忘年会を開催しました

70周年記念式典を開催した山代温泉たちばな四季亭にて、引き続き忘年会を開催しました。参加53名。

まずは社長挨拶ですが、式典でしゃべりすぎたので忘年会の挨拶があっさり終わってよかったと思います。当社は工場が離れていることとシフト勤務があるので忘年会でも所属と名前を書いた名札を下げることになっておりますが、さすがに社長に名札は要らなかったかも。

続いて会長挨拶です。

専務の乾杯の音頭で、祝宴開始です。

今年は1月から11月までに新人が9名も入社しました。恒例の新人紹介も壇上からこぼれんばかりになっておりました。今年の幹事はあらかじめ新人に質問と答えを聞いて紹介をしていたのですが、自分の答えを忘れる新人もいてちょっと心配かも。

そしてお待ちかね、全社員vs会長のじゃんけん大会です。ルールは全社員で会長とじゃんけんし、勝った人だけが残り、最後まで勝ち残った人が会長から賞金をもらえるというものです。酒も入っているので皆さんなかなかエキサイトしてます。写真は勝ち残った数名とじゃんけんしている場面ですが、もし全員負けたらやり直しになるので、当事者以外は会長を応援します。

それから全員外れなしのビンゴ大会です。普段冷静なAさんがビンゴになって大声を上げるとか、ビンゴカードが悪いとBさんがクレームするとか、なかなか本性が出て面白いです。

中締めは従業員代表が行いました。

 

その後は旅館専属のカラオケボックスに移動し、毎回美声を聞かせてくれるC君はもとより、新人Dさんが結構上手かったりと、これまた意外な人が活躍しておもしろかったです。最後は山代の町を闊歩してラーメン屋に消えた人やら、ふろ場の脱衣所で寝てた人やら・・・・

 

次の日の朝ごはんが素晴らしかった。たちばな四季亭さん、ありがとうございます。

ということで忘年会で鋭気を養いましたサンエスをこれからもよろしくお願いいたします。

70周年記念式典を執り行いました。

令和元年12月14日、当社70周年記念式典を山代温泉たちばな四季亭にて開催しました。昭和24年6月27日の創業より70年ということで、これもひとえにお客様各位にご愛顧いただいているおかげさまです。

会場は旅館の宴会場に設営いただきました。

まずは70年の歩みと題した、当社70年間の変遷のスライドショーを上映しました。5年前の65周年の時のものをリメイクしたのですが、すでに20名の社員が初めて見るというとで新しい人がどんどん入っているのだなぁと実感しました。

次に社長より70周年の感謝の言葉と、75周年に向けてのビジョンが発表されました。全社員で75周年ビジョンに向けて、頑張りたいと思います。

そして勤続30年超の社員5名に、感謝状と記念品が授与されました。30年以上ですからほぼ会社の歴史の半分になります。永い間本当にありがとうございます。

それから当社の若手有望社員による従業員代表決意表明があり、決意文が社長に手渡されました。

最後に、当社会長から叱咤激励のお言葉をいただき、式典は終了いたしました。

引き続き、本年度より取り組んでいる3S活動について、各グループ活動に対する表彰式が行われました。優勝グループは特に全従業員で頑張ったので皆さん納得の優勝だったと思います。最後に専務より3S活動全般の講評があり、来年はさらに活動を活発化することにしました。

なお、この後はお楽しみの忘年会になります(続く)

 

小松工業高校のインターンシップ

今年も小松工業高校の2年生が弊社にインターンシップ授業(23~25日の3日間)に来てくれました。今年は男子2名、女子1名の3人でした。

弊社には同じ高校の先輩が沢山いるので、主に彼ら彼女らが教えるようにしておりますが、今年4月に入社したばかりの社員(写真右)が高校の後輩にちゃんと教えているのをみると何となく嬉しいものです。

高校生たちには弊社の一通りの仕事を体験してもらいましたが、これからの職業選択に少しでも役立てばと思います。3日間おつかれさまでした。

 

社有車を更新しました

消費税が増税になる前に、営業で使っていた社有車を新しいモノに交換しました。今回はスバル インプレッサ2.Oi‐L AWDにしました。この車種を選定したのはやはり自動車関係の部品を作っている会社としては、アイサイトなど最新の安全装置が付いている車種で最新技術を体感しなければならない、ということと、もう一つ大きな理由は内装のインパネのステッチが弊社の糸であるという事です。
インパネステッチはここ最近のSUVやスポーツタイプの車種に積極的に使われおりますが、それにも弊社の縫糸が採用されております。
営業車も新しくなったので今まで以上にお客様のところにお伺いし、お客様の困り事を解決できる会社になるよう、努力いたします。

バーベキュー大会を開催しました

去る8月10日、毎年恒例のバーベキュー大会を開催しました。例によって午前中は仕事、12時から準備してバーベキューというスケジュールで、今年は社員・家族合せて50数名が参加となりました。

弊社は工場が分かれている事や、シフト勤務があるためなかなか全社員が一同に会する事が無く、こういう会は社員同士お互いを知るいい機会として大事にしたいと思っています。

高級牛肉から始まり、焼鳥やエビ・イカ、野菜、やきそば、更には倉庫に眠っていたガスコンロで北陸人なら誰でも知ってる8番らーめんの8番餃子を焼いて、大いに飲み食いしました。楽しかったです。

お盆休みも終わって本日より営業再開です。お客様の要望に応え、陰で支えるサンエスとして一層頑張りたいと思いますのでどうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

ISO9001/14001再認証審査を受けました

5月29日より本日31日午前中の2日半に渡って、ISO9001およびISO14001の再認証審査を受けました。ISOの有効期間が3年なので、2013年の取得よりこれで2回目の再認証審査になります。

弊社の場合は取引先が大手の自動車メーカーや電機メーカー、或いは合繊メーカーなどいずれも上場しているような企業が多く、ISO9001取得は必須レベルです。

写真は最終会議で審査員のコメントを拝聴しているところですが、2日半の審査では特に大きな問題点も無かったので、なんとか再認証は取れたのではないかホッとしているところです。引き続き、弊社をよろしくお願い致します(S)

小松市一斉美化の日

5月24日(金)に小松市一斉美化の日に協力すべく、毎年恒例の本社周辺の側溝一斉清掃を行いました。主に男性従業員の力を借りて、40枚近くの側溝のふたの鉄板を上げることから始まり、小一時間かけて1年間の大量に溜まった汚泥を泥上げスコップでかきあげました。
今回の美化運動に取り組んだことで、社員一人一人の気持ちも新たになり日々の業務にいい影響になったと思っています。今後とも弊社をよろしくお願いいたします。(M)

新入社員歓迎会を開催しました

本年度も小松工業高校の新卒社員をはじめ、今年に入って全部で7名の新入社員が当社に入りましたので、さる5月18日(土)に歓迎会を開催いたしました。

 

今回の会場であります「京都ペペロッソ」さんhttp://www.peperosso.net/index.html(もともとは京都宇治でお店をされていましたが、この3月に弊社の近所に開店されました)のご厚意で、笑点のテーマにのせて新人紹介動画が流れる楽しいスタートでした。

今回は新人のうち5名が参加しました。会長社長と同じ席なので緊張してるかな、と思いましたが全然そんなことがなく、今年は大物揃いだなぁと思いました。

 

総勢32名の出席でお店貸し切りになりましたが、社員の皆さんの意外な一面が見られ大変面白かったです。また弊社は女性陣に酒豪が多いのでそちらも大変盛り上がっていたようです。なお当日が誕生日だった総務部Y部長にもサプライズで皆さんからハッピーバースディがありました(プレゼントは無かった様ですが)

今回は、昨年にご高齢者が相次いで退職されたために7名の新人が入りました。ますます皆様のお役にたてるよう社員一同努力しますので、今後とも弊社をよろしくお願いいたします。