LED照明に交換しました。

9月4日、5日と二日間かけて、社内の照明用蛍光灯をすべてLED照明に交換しました。国内での蛍光灯の生産は終了しており、いずれは交換が必要になること、蛍光灯の廃棄処分にもそれなりの費用が掛かってしまうこと、さらには節電による電気代削減効果が1年目より出てくるという試算もありましたので、交換に踏み切りました。

実は一部の工場は最近の改修時にLED化が終わっていますが、それでも今回700本以上の交換となりました。しかし取引銀行から紹介された業者さんが頑張ってくれて実質1日半で作業を終えてくださいました。

 

LED換装後に早速点灯してみましたが、社員口を揃えて明るくなったな、という感想でした。これで作業ミスや細かい汚れなどを見落とすことも減るのではないかと期待しております。また場所によっては蛍光灯の交換が困難なものもありましたが、LEDではほぼほぼ交換の必要がないので、その点も大いに助かると思います。

 

明るくなって作業環境も良くなり、社員の気持ちも前向きになった気がする弊社を今後ともよろしくお願い申し上げます。

Security Action(一つ星)を宣言しました

弊社でもいろいろな業務データや加工データはコンピューター管理しており、営業ツールとしてのE-mailや、社内連絡用SNSなども活用しておりますが、昨今よく聞くようになった情報漏洩問題に対して、情報セキュリティの強化が必要だと感じております。そこで、一つのきっかけとして、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターが出しているガイドラインに沿って、SECURITY ACTIONを宣言することといたしました。

もちろん宣言しただけでは何ら変わるところはありませんが、このガイドラインに沿って今後はできうる限りの情報セキュリティ対策を取りたいと思います。

引き続きの皆様からのご支援のほどをよろしくお願いいたします。

新入社員を正式配属しました。

本年4月に入社した小松工業高校出身の2名につきましては、約5カ月間の現場研修を終え、今週より正式に配属いたしました。早速それぞれの現場で熱心に働いており、先輩社員もうかうかしていられないと、いい刺激になっております。

新型コロナウィルスの影響で、仕事の方は順調とは言えないのですが、新人二人の若いパワーも加わり、ますます皆様のお役に立てるよう社員一同がんばっております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

町内一斉美化運動

今週末は町内の一斉美化運動の日になっております。そこで弊社でも本日、会社周りの側溝の掃除などを行いました。弊社もここ数年で若い社員が増えたため、若い力であっというまにきれいにしていくのは非常に頼りになりました。

世間はまだまだ新型コロナウイルスの衝撃から立ち直っておりませんが、本日の清掃活動で、気持ちも新たに前向きに、この苦境を乗り切っていきたいと思います。

新入社員、工場研修中

世界各地で治まる気配のない新型コロナウイルス感染症にて、被害を受けた皆様には心よりお見舞いを申し上げます。また、コロナウイルス対策に最前線で日夜奮闘されている政府や自治体の皆様、医療関係の皆様に心からの敬意を表します。

弊社は幸いにして従業員や家族に感染者は出ておりませんが、仕事の方は世界的な経済収縮の大波を受けて四苦八苦している状況です。

そんな中、本年度4月に新入社員が3名(営業部1名、製造部2名)入社しましたが、現在は工場実習(半年間)で頑張っております。各部署に1名、4週間ずつローテーションを組んで実習しているので、いろんな部署に新人がいるためなんとなく社内が華やいでいる気がします。

製造部の2名は工場実習終了後に正式配属の予定ですが、今年は2名いるので自分の配属の逆指名をして貰おうかな、と思っております(指名通りにならないかもしれませんが)

また、営業部の1名にも、弊社の営業は「既存の製品を売るのではなく加工技術でお客様の問題を解決する」スタイルなので、まずは自社の加工機をすべて体験し自社の加工技術をしっかり理解させるために半年の工場研修期間を取りました。

新人はみんな学生時代に体育系部活でそれなりに鍛えてきたはずですが、やはり社会人としての実際の仕事は疲れるようです。しかしこの調子なら一年もしないうちに立派な戦力になることと思います。

このように弊社では将来を見据えた人員増強にも努めております。お取引先の皆様におかれましても引き続きサンエスをどうかよろしくお願いいたします。

新入社員

本日4月1日、弊社にも新入社員が入社しました。今年はなんと3名という弊社では未だかつて無かった人数が入ってくれました。

1名は営業職の大学卒、2名は配属工場は未定ですが工場作業員予定の地元の工業高校卒の精鋭3名です。まずは3名とも約半年間全ての工程の工場実習を経て、配属する予定です。

写真は本日まずは繊維の基礎知識や、加工内容についての座学研修を行っているところです。明日はISOについての研修予定です。

新型コロナウィルスの影響で内定取り消しや新入社員の自宅待機など、なにかと新社会人に不利なニュースが多いなか、弊社としては将来の会社を担ってくれる大事な新人としてじっくりしっかり育てていきたいと思っています。どうか今後とも弊社をよろしくお願いいたします。

 

最新鋭ワインダーを導入しました。

昨年夏の、2019年度いしかわ次世代産業創造ファンド事業助成金の製造工程省力化等支援事業)に採択された最新式ワインダーの導入計画に基づき、最新鋭のワインダーが導入設置されました。本日、メーカーの実地教育も終わりましたので、これから社内試運転・中量産試験になります。

最新の機械らしく、自動段替え装置が標準装備なので無人作業も可能になりました。また加工条件もコンピューター制御なので微調整し易く、従来よりもきれいなパッケージの作成が期待できます。

更なる品質向上を目指しますので、引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。

 

新型コロナウィルス対策

弊社は中国とは直接の取引はありませんが、県内でも感染者が出る中で新型コロナウィルス対策として、もともと糸に汚れが付かないように工場での手洗いは徹底してやっておりますが、新たに各工場事務所の入り口に消毒用アルコールを置きました。(アライグマが可愛いです。)

製造業なのでテレワークは難しいのですが、とにかく体調が悪い社員は勇気をもって休むよう、指示もしております。(通勤は車なので、その点は都会より安全かと)

また弊社子会社のTHT株式会社では、ミネラル制菌ミストを販売しておりますが、この数日売れ行きが伸びているそうです(菌に対する効果は実証済み)

ご興味がある方は、下記URLご参照ください。

https://item.rakuten.co.jp/mineral-house/c/0000000108/

世界経済に影響が出ている今回の問題、一日も早く終息することを心から願っております。

社有車カローラスポーツ

社有車もう一台を更新しました。今度はカローラスポーツです。もちろんインパネステッチ(赤色)は弊社の製品です。

ちょっと運転してみましたが、ディスプレイやナビの画面がとても大きく、車のインパネというよりパソコンという感じでした。

おかげさまで各社のインパネステッチに弊社の縫糸が使われております。ありがたいことです。引き続き良い製品を作るよう社員一同努力しますのでよろしくお願いいたします。